第三弾 カザフスタン with アイヌル
こんにちは!AJINOMOTO JOKOWIです!
現在はインドネシア・バリ島にある大学へ通いながらインドネシア語を学んでいます。
意外かもしれませんが、バリ島の大学には世界各地から留学生が集まっているんです。しかも日本ではあまり知られてないような国々、特に東欧の国が多い印象。
ということで、せっかくだから、一緒に留学している友人に、彼らの母国を紹介してもらおうと思い「世界を知ろう」企画を始めました。
※第二弾はコチラ↓
第三弾 カザフスタン
今回は「世界を知ろう」企画第3弾!カザフスタン出身のアイヌルに母国について色々聞いてきました!
カザフスタンは中央アジアに位置する国。さて一体どんな国なんでしょうか?
ヨ=AJINOMOTO JOKOWI
ア=アイヌル
Let’s talk about Kazakhstan!!
Q1.What are three words to describe in Kazakhstan?カザフスタンを3つの言葉で表して!
ア: 1つ目は広大な土地ね。
★豆知識★
カザフスタンは日本の7倍、世界第9位の面積を誇ります!
2つ目は、ホスピタリティー。
3つ目、寛大・包容力かな。
あと馬の肉ね!
私たちは馬の肉すんごい食べるわ。でもバリ島にはないから恋しいのよ。
Q2.I heard that Kazakhstan is too cold in winter. Is it true?カザフスタンってとっても寒いって聞いたんだけど本当なの?
ア:本当よ! カザフスタンは4つの季節があるけど、冬が1番長いのよ。オフィシャル的には冬は12月〜2月なんだけど、10月から冬が始まってるわ。寒すぎるもの。11月からはもうマイナス、そして雪が降り始めるわ。そして、寒い時は−35℃くらいね。夏と冬は寒暖差70℃にもなるわ。
見てこれ。雪が積もったらこんな感じなの。
ア:ね、知ってる?
私たちの国の首都は世界で2番目に寒い首都なのよ。
★豆知識★
カザフスタンの首都アスタナは世界で2番目に寒い首都。ちなみに世界で1番寒い首都はモンゴルのウランバートル。
ヨ:そんなに寒いんだ。バリ島と真逆だね。もしいま行ったら死んじゃいそう。
Q3.カザフスタンで有名なものはなに?
ア:りんごね。カザフスタンのりんごが世界一だと思うわ!美味しいのよ!たくさん採れるからバリ島よりも安いわ。
あと、これ今日持ってきたの。
ア:カザフスタンのチョコレート、あとで食べてみて。
ヨ:ありがとう!あとでトライしてみる。
Q4.カザフスタンの物価ってどんな感じ?
ア:物価はね、ファーストフードとかバリ島と同じような感じかな。
例えば、映画は学生だったら300円で見れるわ。(日本に比べたら安い)
ただ、カザフスタンって海が無いから魚介類が高いのよ。例えば、エビはバリ島に来て初めて食べたものだもの。カザフスタンではイカやエビは珍味にあたるからね。
Q5.オススメの場所は?
ア:カザフスタンは本当に広いから、色んな魅力があるわ。まずはこれを見てほしいわ。
YouTubeのカザフスタンの観光プロモーションなんだけど、
ヨ:うわーすごいねこれ!なんでもあるんだねカザフスタン。
ア:そうなの!冬はスキー場とかスケートが人気ね。
あと、ここはチャリンキャニオン(Charyn Canyon)
ア:アメリカのグランドキャニオンみたいなとこね。オススメよ!
ヨ:うわー行きたいなカザフスタン!!
次のクエスチョン、
Q6.日本人ってだれか有名?
ア:私的には、宮崎駿。私ジブリ大好きなの。特に、もののけ姫とハウルの動く城。
あと、黒川紀章かな。彼は、私たちの首都アスタナの都市設計をした人なのよ!
★豆知識★
1997に首都が遷都した際、アスタナの都市設計者が黒川紀章だっだ。
ヨ:知らなかった。黒川紀章さん、カザフスタンとも深い繋がりあるんだね。
最後に
Q7.カザフスタンの言葉でありがとう教えて。
ア:ラフメット!
ヨ:インタビューありがとう!ラフメット!
ア: どういたしまして!サマサマ!
こちらのインタビューは私のYouTubeチャンネルAJINOMOTO JOKOWI チャンネルにありますので時間あるときに見てもらえたら嬉しいです!
それではまた!